インド旅行記(6日目)
11月9日(水)
1000ルピー札と500ルピー札が使えないこの日は、デリーでお買い物デーでした。そもそも暴動が起きてないか不安でしたが、そんなこともなく平和に過ごせました。というか、2013年所得税払ったの人口の1.6%ってどういうことよ・・・
まず最初にクトゥブミナール(世界遺産)に行きました。実はデリーって世界遺産多いですよ。都会なのに凄いですよね。入場料が1人500ルピー(5人だったから2500ルピー)だったんですけど、旅行者だったのでダメもとで「1000ルピー札使える?」ときいたところ「無理。100ルピー札とかで払って。あ、カードも無理」と言われ、副社長に渡した100ルピー札がここでほぼ消えました。ちなみにレナさんは現地の人なので30ルピーだったそうです。(なにこのぼったくり・・・・。)
ちなみに上記のやりとりを副社長がやっている間に私たちはインドの方を写真撮ってました。と、いうか撮ってー!っていう感じでした。ちゃんと並んでくれて、衣装見せてくれて優しかったです。
お金が使えないというのと、朝早いっていうのもあって人通りがあまりなくて、写真が取り放題!モデルごっこし放題でした。
ちなみにこの黒い棒は1000年以上前に建てられてから錆びてなく、パワースポットらしいです。みんなで仲良くコズミックパワーをもらってきました。
クラフトミュージアムは入場料が無料でした。民族の工芸品が飾られていて、買うこともできます。私はどこの民族かわかりませんが壁画がつぼでした。ずっと見てたかったなぁ・・・。
みんなここでお土産を買ってましたが、ここもやっぱり使えないのでカードで支払いしてました。
そのあとは、メヘルチャンド・マーケットへ。
カフェ・コーヒーデイで軽い食事をして、自由時間。レナさんとバイトちゃんと3人で買い物しました。インドの近代アーティストさんがデザインしてるショップに行って、お土産用にTシャツ買いました。夏用なので、夏に着ます。というか、インド31度でした。もうちょっとたつと涼しくなるみたいです。ちなみにここ、1000ルピー札使えました!いいよって言ってくれて、神と思いました。
サロジーニナガールに行き、副社長と上司はお店のユニフォーム購入を、あとの私たち3人とレナさんはお買い物へ。サンダルと自分用ユニフォームを買いました。両店とも1000ルピー札使えて、一緒に写真も撮りました。自分用ユニフォームを買ったところは、あなたはこの色が似合うよとベビーピンクのユニフォームを出してきてくれたんですけど、好きなデザインだったので即決でした。やりおる・・・・。ちなみに雰囲気は日本のアメ横みたいな感じでした。
そして、この日の大本命のオールドデリーへ!私がイメージしてたインドってこんな感じ。がちゃがちゃしてて、人力車とか走ってて・・・イメージ通りのところを人力車でぷらぷら。レナさんと乗ったんですけど、私の「あれなに?」「これは??」「わーーーーー!!!すごーーーい!!」に付き合ってくれてありがとうございました。ちなみに人力車のお兄さんが猿見つけて「モンキーーーーーーーーーーーー!!!!!!!」と叫んでたのは最高に面白かったです。隣でレナさんが「ちょっと叫ぶなヨー下品」と日本語で言ってたのも面白かったです。
あ、ちなみにインドにもマックがありました。レナさん曰く、「ヤギの肉だからそんなに美味しくないよ。牛のがうまい」って言ってました。インドの方なのになんで牛の味知ってるのかな・・・・
オールドデリーに100年ほど続いてる老舗の人気店 カリムで食事。ナンを焼いている釜が床にあるのでちょっとおもしろいです。パフォーマンスもしてくれるサービス精神。カードも1000ルピー札も使えないのでここのみんなの100ルピー札を使いきりました。
ナン、ロマニロティ、ライス、バダムパタサンダ、バターチキンカレー、チキンジャンジリ、マトンカレー
バターチキンカレー以外辛くてあんまり食べれなかったので、バターチキンカレー最高!(しかいえない)ナンとロマニロティは噛めば噛むほど小麦粉の味がして美味しかった…。小麦粉が新鮮だからなのかな。
食後にカスタードアップルという果実を食べました。中の身がカスタードみたいに甘くて美味しかったです。
そのあと車にのろうと道路を渡りかけたときに轢かれそうになりました。さすが車優先の国。止まってくれない。クラクション鳴らされなかったら、死んでました。日本人、インドで車に轢かれて死亡みたいな新聞がだされるところだった、危ない危ない。
そのあと、ホテルのラウンジみたいなところにみんなで集まり、総括をしました。正直不安だったことなど話しました。なんでかはわからないけど、泣きました。最近涙腺弱いんですぐ泣くんですよね。と言いつつ、おおかみこどものあめとゆきは泣けなかったんですけど。
7日目の明日がインド旅行(本当は海外研修)最終日。今日は楽しかったけど、明日はもっ〜〜〜と楽しくなるよね?インドの神々?(ハム太郎風)